skaffold で image 作成時に volumes で クレデンシャルを渡そうとしてハマった

Docker image を作成する時プライベートなリポジトリをpullする、s3からなんか引っ張ってくる、などなど Dockerfile 内で認証情報などのクレデンシャルを利用した処理を行いたいことが多々あると思います。 僕はKubernetesのアプリケーションを開発する際に …

ngx_http_userid_module の uid_got/uid_set と cookie に書き込まれる uid について

ngx_http_userid_module を使うと nginx でクライアントを識別するための 識別子 を cookie に焼くことができる。 また、cookie に書き込んだあたいは $uid_got/$uid_set の組み込み変数で参照可能でログなどに記録することができる。 例えば、以下のような …

ngx_mruby の Nginx::Async::HTTP でハマったとこ

ngx_mruby にはノンブロッキングで httpリクエストできるNginx::Async::HTTPというものが用意されている。 外部からリクエストを受け付ける nginx(便宜上frontとする) とfrontからリクエストを受け付けるnginx(便宜上apiとする)を用意して Nginx::Async::HTT…

ActiveAdmin のフィルターでAND検索する

ActiveAdmin の filter では Ransack を利用することができる。 例えば以下のように定義してあげると、 nameカラムに対して LIKE検索することができる。 ActiveAdmin.register User do fitler :name_matches end Ransackでは cont_allを利用することで、特定…

warden のコードリーディング

warden gem のコードリーディングしたのでメモ warden とは rack ベースの認証フレームワーク。 devise でお馴染みの gem ですね。 github.com rack middleware の登録 warden は rack middleware として動作します。 rails とかだと config/application.rb …

社内でElasticsearch勉強会を開いた

同僚からのリクエストで社内Elasticsearch勉強会を開いた。 全文検索の基礎始まりElasticsearchの基礎的なことの話 直前まで資料作ってたので、発表しながらまとまりないな〜と思ったけど思いの外好評っぽくてよかった。 speakerdeck.com

sidekiq の scheduled jobの性能

sidekiq と scheduled job ruby でよく使われるジョブキューにsidekiqというものがあります。 Rails などでは Active Job のバックエンドとして使うこともできます。 sidekiq は即時的に処理を行うだけではなく、Scheduled Jobという機能があり、例えば以下…

Elasticsearchでtoo_many_clauseに遭遇した時のメモ

Elasticsearchで特定の条件で検索を行うときに too_many_clause に遭遇したときに調べた時のメモ。 indexの定義とデータは以下の感じとする $ curl "localhost:9200/tests?pretty" { "tests" : { "aliases" : { }, "mappings" : { "test" : { "properties" :…

searchkickのコードリーディング

普段、ElasticsearchとDBの関連付け兼Elasticsearchのクライアントとして searchkickをよく使っている。 searchkickは便利で、 Model.search('term', options).results のようにメソッドを呼ぶだけで、Elasticsearchに検索をかけて、取得したドキュメントの_…

コンソールで動くインベーダーゲームっぽいやつ作った

何か急にゲームっぽいものを作りた衝動にかられて、インベーダーゲームくらいならシュッと作れるかなと思ってインベーダーゲームっぽい何かを作ってみた。 本物のインベーダーゲームはやったことありません。 工夫したところというか、この手のものを作る時…

微分について

微分をご存知でしょうか?関数に対する微分は次の式で定義できますね 微分はでは関数の点における接線の傾きを表します。 例えば、の関数を考えます。図で表すと以下のようになります。ここでの点に接線を引きます。 この緑の線の傾きが微分によって求めるこ…

若手エンジニアLT大会で登壇した

登壇してからかなり時間が経ちましたが書きます。 11月22日にドリコムさん主催の若手エンジニアLT大会で登壇させていただきました。 きっかけ 社内で@june29さんから声をかけていただき、登壇経験もなかったのでチャンスだと思い若手エンジニアLT大会に参加…

お産ウィークがありました

お産ウィークとは お産ウィークとはエンジニア、デザイナ研修の一環で、新卒エンジニアと新卒デザイナが、1週間でWebサービスを協働開発を行います。 新卒エンジニアが5人、新卒デザイナが1人なのでエンジニア3人のチームとエンジニア2人、デザイナ1人の2チ…

完全独習 ベイズ統計学入門を読んだ

完全独習 ベイズ統計学入門作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2015/11/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る この本のコンセプトは四則演算のみでベイズ推定を基本を理解するところにある。 第1部は確…

フィットネスジムに入会した

最近、地元の友人に会うたびに必ずと言っていいほど「太った?」または「ハゲた?」と言われます。「ハゲた?」の方は遺伝っぽいのでどうしようもないが、「太った?」の方は改善する余地がある。 実際に体重測ってみると、高専で一番痩せてた時期より10kg以…

ベイズの定理のお勉強

機械学習の基礎中の基礎であるベイズの定理について少し勉強していきます。 ベイズの定理 ベイズの定理とは、みんな大好きWikipedia先生によると ベイズの定理(ベイズのていり、英: Bayes' theorem)とは、条件付き確率に関して成り立つ定理で、トーマス・…

rubyで単純パーセプトロン

目的 機械学習を勉強するにあたって単純パーセプトロンから入るのは通説らしいので、僕も単純パーセプトロンから機械学習を入門します。 理論を勉強しつつ、実際に実装してみることで理解を深めることが目的です。 注意 学習中であるため、この記事に書かれ…

アンテナサイト作った話

同期のブログのアンテナサイト作りましたhttp://six-antena.herokuapp.com/作った経緯 飲んだ勢いで、同期の一人に「同期ブログのアンテナサイト作るぜ!!!!!1」 と宣言したのがはじまりです。 環境 言語 :ruby フレームワーク:ruby on rails インフ…

GMOペパボに入社しました

ペパボ新卒6期生として入社したのおぎどーです。 そろそろ入社して1ヶ月がたち落ち着いてきたので入社エントリというものを書いてみます だれ 沖縄高専の専攻科で情報工学を学んだ22歳の若者です ドローン飛ばしたりしてました ペパボとは ペパボは「もっと…

visual studioで動くbebop drone用の制御ライブラリを作った

必要になったので、bebop drone用の制御ライブラリ「CV Bebop」を作成しました。 github.com 環境 visual studio 2012 言語:visual c++ 2012 画像処理ライブラリ:OpenCV3.1 使い方 必要なライブラリはすべて入っているので、visual studioのソリューション…

Q学習で迷路を学習

昔、授業でQ学習を習ったの思い出したのでQ学習使って迷路学習させるスクリプトをrubyで書いたgithub.com Q学習とは Q学習は機械学習手法の方策オフ型TD学習の一つである。概念自体は古くから存在するが、Q学習(Q-learning)という名前で今日の手法がまとめ…

rubyでRANSAC

研究で必要になったから調べてみた観測したデータから最小二乗法などでモデルを推定する際に、観測したデータに外れ値が混じっていた場合、推定したモデルは外れ値に引っ張られてしまいます。そこで、RANSACアルゴリズムを利用することで、外れ値を無視した…

c++でイベント駆動っぽくTCPを書いた

github.com 思いつきでc++でイベント駆動っぽいTCPのクラス書いてみた これでTCPのサーバーとクライアント両方ともイベント駆動っぽくかける試しにエコーサーバサーバ #include <iostream> #include "TCPEventServer.h" int main(void) { eventTCP server(5432); serve</iostream>…

rubyでオセロのコンソールアプリ作った

rubyの勉強のためにオセロのコンソールアプリ作った最近、C/C++しか書いてなかったから良い息抜きになったできれば、webアプリまで発展させてオンライン対戦的なのも実装してみたい その前に、ひどい実装になってしまったので時間あるときに直そう github.com

プロキシ切り替えるクロム拡張作った

学校のネットワークに繋いだら学校のプロキシに、家に戻ったらプロキシの自動検出に手動で切り替えてたのだけれども、 面倒くさかったから勉強も兼ねてクロム拡張を作った。マニュフェストファイルはこんな感じ { "manifest_version": 2, "name": "Proxy Cha…

バイト列の任意の位置から32ビット読み込んでint型として扱う

TCPやUDPなどのネットワークプログラムを書いてると、受信したバイト列の任意の位置から32ビットを読み込んでint型として扱いたくなる時がある。例えば、受信したバイト列に整数「123」が含まれているとする。整数「123」はバイト列に直すと00 00 00 7bとな…